ワークショップ。

2日間、U21オーストリア代表チームのワークショップに行ってきました。

Viennaのさらに東のStockerauという街のグラウンドまで、

Feldkirchから8時間の移動でした。

 

前回、代表チームで参加したフィンクストンボールでは

フル代表のメンツもいた為に、またガラッと印象は変わります。

若い未完成の選手が多い中、それはどこの国も同じ条件であるはず。

選手の得意、不得意、考え方、着こなし、所作、性格などを

しっかりと情報収集して、セオリーだけでなく、場面と選手を含めて

ベストな選択肢を見つけだしながら戦っていきたいと考えています。

IMG_7161

練習では、この2日間で急激に伸びることは当然望めません。

体を使って技術習得することよりは、頭で覚えながらこれまでの経験の中での

確認事項という意味で、ベースランニングであったり、守備での連係を

重視して取り組めたと思います。

 

決勝を含めると6日で6試合。

ロースターも16名という限られたメンバーで戦わなくてはなりません。

【スケジュールはこちら】

当然プレーするのは選手だけど、ピッチャーのやりくりを含めたベンチワークも

戦績に大きく影響されそうなスケジュール。

大会期間中にしっかりと相手チームの情報収集も行い、

少しでもチームに貢献できたらと思います。

IMG_7165IMG_7138

そんなこともありながら、今週末はリーグ最終節。

なんとかシーズンを勝ち越せて終われるように、こちらもしっかりと準備をして

戦いたいと思います。

 

Danke

 

Kenny

 

Copyright (C) takubokenshoku.com All rights reserved.