何をしてると思いますか?
罰ゲームじゃないっす。
季節が夏から秋に変わりつつある今、
夕方以降に始まる練習時には
芝生が露で濡れ始めます。
その為、ボールが毎練習ごとに濡れてしまいます。
今年は雨が多いということも重なって、特にボールの消耗が激しいようです。
ボールは変形するし、重たくもなるし、いいこと一つありません。
特にバッティングピッチャーをやるケースが多い僕にとっては
投げにくくて仕方ありません。
そうは言っても道具を日本人のように大事に扱うという文化が
うちクラブの文化にはありませんので、当然ケアすることはありません。
誰もやらないなら、気づいた自分がやるしかありませんから
ちょいちょいやるようになりました。
ドライヤーでボールを乾かす!
ついでだから磨く!
こんなこと高校時代のチームメイトから見たら
『なんて日だ!』ってなると思います(笑)
当時は野球がうまくなる為にしか生きてませんでしたから、
グラウンド整備やボール磨きで野球がうまくなるわけないから
試合に出ている自分がやることじゃないと思っていました。
そりゃ野球の神様が僕に微笑んでくれるわけないですね。
自分が当時、立ちたいと思っていた場所に立てなかった理由が
今はよくわかります。
バット100回振るよりも、こういう一見雑用的なところに
ちゃんと向き合える気持ちを持つ方が、
よっぽど野球が上達すると本気で思っています。
これは幾度となく変わっていく環境の変化が教えてくれたような気がします。
そして、こういう姿勢や考え方をこの場所で
ここで出会った選手たちに伝えるべきではないかと思っているので
伝えたいと思ったら、自分がやるしかない。
だから頼まれたわけじゃないし、仕事でやっているわけじゃないけど
こういう事を今後もやり続けて、このクラブの習慣にしてもらおうと思います。
その為にも、僕が今ここにいるのではないかなと感じています。
Danke
Kenny
Copyright (C) takubokenshoku.com All rights reserved.