来年からトップチームに昇格する4名。
彼らのモチベーションの高さと勤勉さは、
これからのチームを引っ張っていく人材になると確信しています。
野球は身体能力だけでやるスポーツではなく、
分析能力、判断力、思考の深さなどで補うことのできるスポーツ。
いつまでも遠投したり、50m走で選手の能力を計っているようでは
指導力がないのでポテンシャルある選手しか扱えませんといっているようなものと感じる。
例えばダイビングキャッチ。
特に緊迫した場面でそういうビッグプレーを見るとエキサイトしますね!
だけど掘り下げて考えてみる。
ダイビングキャッチは状況判断が甘くて、ポジショニングが甘いからやらざるを得なくなる。
打者を見て、味方の投手を見て、カウント、風、
あらゆる状況を掘り下げた結果にはじき出すのがポジショニング。
それがばっちり判断できる能力を持った選手はずば抜けた身体能力がなくても
試合の中で十分活躍できる選手になる。
それは海外で戦うときにそれは自分が生き残っていく為のヒントにもなる。
日本でプライベートレッスンさせてもらっている子達には、
当然恵まれた身体能力の子ばかりではありません。
そういう子達をずば抜けた身体能力にしてあげることはできませんが
試合で必要とされる選手になる為のサポートはしてあげられる。
それが海外で培ってきた自分の武器でもあるから。
175cmの大きくない体でも、必要とされる術はあります。
帰国後は引き続きお手伝いさせてもらっている子達、
野球が好きで、今よりもうまくなりたいと心から望む人の
力になれたらと思います。
その為にもまだまだ野球が身近にない国の選手達を指導していく中で
自分の指導スキルも上げていきたいと思っています。
季節はすっかり秋。
長袖が手放せませんが、今日も自転車で帰ります。
Danke
Kenny
Copyright (C) takubokenshoku.com All rights reserved.