開幕戦はプラハにて。

始まりは今回も雪でした。

3年前の開幕戦では雪が降り、体験したことないほど寒さの中でのゲーム。

あの日から試合中に雪が降ることはなかったといいます。

僕が来たおかげで雪。すっかりFROSENだと呼ばれております。

 

さて、今回は初戦から強豪コトラーカ・プラハ。

このチーム投手力を中心に守り勝つ野球をしています。

その中でも、先日の欧州代表と侍ジャパンの一戦でロースター入りして、

BCリーグにも在籍したヤコブ・スラデック選手もプレーしています。

 

一方、うちのフロッシ・ブルノは選手の多くが入れ替わり、顔見知りは多くいるものの、

ほとんどが20代前半の選手ばかりでチームカラーも様変わりしています。

下馬評では常にプレーオフに残るコトラーカが

常に下位争いのフロッシを2戦とも勝つことが予想されていましたし、

実はうちがコトラーカには勝ったことがないそうです。

だからと言って負け戦だと消化ゲームにしてしまうでしょうか?

そうはしないという意志を持ったメンバーが今のチームを構成していると言っても過言ではありません。

 

1戦目は先発が制球に苦しみ、バッテリーエラーで多くの得点を相手に献上してしまい、

チームの反撃の意識は萎え、大量失点でコールド負け。

 

流れを変えたのはすぐの2戦目。大瀬が先発しました。

初回からストライク先行で、有利なカウントを作り、要所で三振も奪い、

欧州代表メンバーのスラデックにもバッティングさせずに

7回を味方エラーで失った2失点のみでマウンドをリリーバーに渡しました。

変わってすぐにチームが逆転して、

フロッシ・ブルノ史上初の強豪コトラーカに勝利するという結果を残しました。

 

小さなストーリーかもしれませんが、こういう小さな事が歴史を作っていき、

クラブを成長させていきます。

そこに関われたことをすごく誇りに思いますし、

その勝利を引っ張りあげた大瀬の活躍もとても素晴らしいことです。

そして意志を持った仲間が意志でこじ開けた扉だと思います。

最初のゲームでその瞬間を目にすることができて、とても感慨深い時間でした。

みんなの意志でこのシーズンを良いものにしていきたいと思います。

 

  

 

スラディー!!

 

  

 

Finally!!

 

  

 

Kenny

 

 

 Copyright (C) takubokenshoku.com All rights reserved.