オストラヴァ・アローズとの2連戦。
オフシーズンに失った試合勘にげんなりしていましたが、
先週の練習の時に何とか感覚を修正しようと取り組んだ結果、
あるヒントを掴みました。
選手として、技術的に戻れる場所がある事は強みだし、
失った感覚もすぐに取り戻すことができる。
日本では長く練習して、『やった感』で自分もチームとしても
満たしてしまうところがあるけれども、
技術の中で戻れる場所がなければ選手としてのクオリティーが
向上した事にはならない。
練習にだけ時間を費やしていいのはほんの一部の人だけ。
後の野球人はグラウンド以外にも多くの時間を費やさなくてはいけないはず。
本来ならば。
なので練習とはコツ探しだと言うのは間違いないと思う。
僕の場合は、オフ期間に子供たちなどへの指導もさせてもらっている事で
結果として基本に立ち戻ることができて、自分の技術力の向上に
結果的になっているように思います。
そう考えると、何時間もただバットを振るだけでは
技術はそう上がっていかないと言えます。
さて、そんなこともあって先週は5打数1安打のみだった所を
なんとか修正して、今週は7打数で5安打に持ってきました。
映像はこちらから。
http://www.youtube.com/watch?v=LSHqbwz7xFo
※最初の映像はチェコでトップピッチャーの一人、
ボリス・ボカーイ投手からの2塁打です。
日本人では僕と今回一緒にプレーしている大瀬投手しか
経験してないのでわからないかと思いますが、
野球のクオリティーは悪くないです。
わかりやすく言えば、今年対戦してる投手のほとんどが
140キロを超えてきて、キチンとコントロールされています。
僕レベルの選手では本当に毎試合大変です(笑)
その中で大瀬投手が今回も要所を締めて、2勝目。
打者の質も彼はわかっていると思いますが、
簡単に打ち取らせてくれるラインナップではありません。
本当によくやってくれています。
ジャパニーズパワーで、また次も頑張ります。
オフシーズンの相棒。
からの、シーズン中の相棒。
グラブはこちら。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baseballfield/bbf2.html
Kenny
Copyright (C) takubokenshoku.com All rights reserved.