この日は中学生のパーソナル。
打撃においては様々な考え方があり、異なる考え方を提唱している同士でも実は突き詰めると同じ考え方の元にあったりします。
しかし、一番大切なことは正しく伝えることに尽きると思います。体格、骨格、性格、チーム内で置かれている立ち位置、目標、夢、考え方、あらゆることがそれぞれ違うわけですから、当然同じことを伝えようと思っても、伝え方は変わるはずですね。
言葉の言い回しを変えてみたり、伝わりやすい言葉を選んだり、やって見せて感じさせたり、選手から出てくるあらゆるキーワードや動作から情報収集をして、最善だと思う方法を自分が持つ引き出しから選び出していく。
時代が変われば子供も変わっていき、人も変わっていくので、その流れに置いていかれないように広くアンテナを張って情報収集をしながら様々な国の選手を見てきた経験とうまく融合させ、自分自身がコーチングの勉強を怠ることなく学んでいかなくてはいけないと思います。
このスイングは今の彼にとって重要な感覚を与えてくれます。加速する力と、それを受け止める力。ぶつかりあったところで手が走る。
繰り返し練習して、ものにしてもらいたいと思います。
_________________________
<体験レッスンはこちらからどうぞ>
https://takubokenshoku.wordpress.com/lessons/
<田久保賢植の経歴は以下のリンクから確認下さい>
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/田久保賢植
_________________________
Copyright (C) takubokenshoku.com All rights reserved.