卒業シーズンです。
パーソナルで見させてもらっている選手達の中でも中学校や大学を卒業する子がいて、4月からは新しい環境に飛び込んでいくことになります。
いくつになっても環境が変わるときは少しだけ不安になったりするものです。その少しの不安をネガティブに考えてしまうか、ポジティブに自分で発想転換できるかどうか資質が問われるポイントだと思います。
どう考えたところで新しい環境はすぐそこに来ているのだから、1度きりの人生は前向きに取り組んでいきたいものです。
高校に進学する彼も、勉強で少し運動量が落ちていましたが、高校で部活に入れば運動不足だとは言ってられず、すぐに高学年に混ざって競争がスタートします。
新しい環境では「入り」がとても大事です。私は海外で2年連続で同じチームでプレーするという決断をしたことがなくて、毎年が新しい環境でした。新しい国で新しい人間関係を構築し、現地の人に受け入れてもらって喜んでもらう。そしてまた次の場所へと渡り鳥のような野球人生だったので、「入り」の重要性は誰よりも理解しているつもりです。
最初でコケると時間がかかるので、次のステップまでにしっかりと準備をしてスタートダッシュを決めてほしいと思います。
_________________________
<パーソナルサポートレッスンはこちらからどうぞ>
https://takubokenshoku.wordpress.com/lessons/
<田久保賢植の経歴は以下のリンクから確認下さい>
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/田久保賢植
_________________________
Copyright (C) takubokenshoku.com All rights reserved.