確実な進歩。

成田でのキャンプを終えて、翌日から向かったのはパーソナルサポートレッスンをしているメンバーが中心に集まったBMIスプリングベースボールキャンプ

いつもの中伊豆グラウンドを利用して1泊2日のキャンプでした。普段のパーソナルでは見きれないグラウンドでの実際の動き、守備においての連携プレー、前から来る投手の投げるボールへの対応を中心にそれぞれ選手の動きを確認しながらフォローしていきました。

 

img_2059

 

特に感じたことは置きティーを通して打撃の修正、打てるゾーンを増やす、ボールに力が伝わるメカニクスを覚えることを忠実にやってきている選手は、ボールの見送り方が良い。言葉で説明するのは難しいので差し控えますが、ベースの上でコースと高さに合わせた9つのポイントをキチンと頭で理解して、身体に覚え込ませるほど振り込んでいる選手は投手との空間を支配できていて、その結果ヒットになる可能性のある打球を打てていたのが印象的でした。

 

 

当然ながら練習環境が整っているに越したことはありませんが、そうでないから勝てないとは思いません。そんな時こそ持っている知恵や想いを振り絞って戦っていけば必ずチャンスがあると思います。引き続き、選手達には取り組んでいることを信じて頑張ってほしいと思います。

また、今回初めて利用させてもらった宿泊施設の「ねぎぼうず村」が本当にこのキャンプのコンセプトには非常にマッチしていて、大人と子供が一緒の空間で食事したり、ゲームをしたり、野球の話をしたり。。。野球の場合は世代をとっぱらった交流が非常に少ないのでこういう機会は新鮮だし、グラウンドで練習すること以外にも学びのある時間だと感じています。そういう意味では最高の場所だったと思います。ありがとうございました。

また次回もこのキャンプでレッスン生達の動きを確認しながら、さらに高いレベルの技術獲得ができるようにサポートしていきたいと思っています。新規での参加もウェルカムなので是非お問い合わせください。

 

img_2020

 

 

_________________________

<パーソナルサポートレッスンはこちらからどうぞ>

https://takubokenshoku.wordpress.com/lessons/

<田久保賢植の経歴は以下のリンクから確認下さい>

ウィキペディア

_________________________

 

 

 

Copyright (C) takubokenshoku.com All rights reserved.