湧き上がるもの。

梅雨時の開催ということで、天候が心配されていましたアメリカンベースボールスクールですが今のところ順調に2回行うことができました。明後日も天気予報では大丈夫そうなので、このまま順延がなく開催できることを願っています。

さて、千葉では2年目、2回目の開催ですが、すでに子供達の中からチームでいい活躍ができたなどの声が届いています。それがもしこのスクールがきっかけとなっているのであれば嬉しく思います。

 

IMG_3635

 

世の中ではやりたいことが見つからないとか、どうせ頑張ってもとか、そういう人もいますが、ここではどこのポジションにつきたい、ピッチャーやりたいと申告してくれない限りは空いたポジションについてもらいます。ただ、ここでは失敗であったり、ミスやエラーをしてしまってもインストラクターを務める萩島コーチも僕自身も叱責することもなければ、次頑張ろうと声をかけ、もっとこうすれば次回よくなる、こういう練習やこういう意識で投げてみるといいとアドバイスを平常心で送る姿を見て、それならばと他の選手達が自発的に試合の中で我々コーチたちに対して主張をしてくれるようになっています。これはすごくいい傾向だと思います。

人間、自分の中に湧き上がるものがあると頑張ります。チームではここしか守らせてもらえないとか、ピッチャーはダメだと言われてるからとか、自分の中から湧き上がったポジティブな欲求を野球を始めたばかりの小学生の段階で抑えつけられてしまいます。昔はスポーツも情報も少なかったので、スポーツやるにも選択肢が限られていましたから、じゃあ野球やっとこうかとなったかもしれませんが、今はそういう時代でもありません。子供の頃から湧き上がるものを抑えつけられて育っては野球でも人生でもいい影響には繋がりません。失敗は大人でもします。ただ失敗しているだけではダメで、失敗から学ばなくてはいけません。失敗するということはチャレンジをした証です。せめて我々は子供達にチャレンジはさせてあげる環境を作ってあげないといけないのではないかと思います。

残り2回。試合の中でたくさんチャレンジをして、失敗をして、次にどうすればいいかを考える機会を積極的に作っていきたいと思います。

 

IMG_3814

 

 

 

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
〇田久保賢植のパーソナルサポートレッスン〇

パンフ ①.jpg

詳細はこちら

〇「On Deck Circle – プライベートジム」はじめました!〇

D6340FCA-054D-4F78-8A57-E5BF7CF956CD.jpg

詳細はこちら 

 

お問い合わせは下記のメールへ

takuborian01@hotmail.com

お問い合わせフォーム

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

 

Copyright © 2018 KENSHOKU TAKUBO OFFICIAL WEBSITE.