10年目のチャリティーマッチ。

もう10回目になりました。

この国では近年、地震も各地で起こっていて、大雨、台風被害も各所で起きています。その上にこのコロナウィルスの状況です。どこへ行っても被災地と言わんばかりの状況です。

全ての災害に常に何かアクションを起こすという事が難しい中で、これだけは継続しようと思ってメンバーたちと続けているのがこの東日本大震災に向けた復興支援としてのチャリティーマッチです。

 

 

私自身はこのイベントを通して、続けることの大変さも身に染みて感じています。ですが、誰かが誰かを想う気持ちであったり、そばにいるはずの人を一瞬で奪われてしまったことの無念さ、悲しみという言葉では表現できないほどの悲しみ。自然の驚異、人間の無力さ、その他にもたくさんの事を私自身が経験させていただき、学ばせていただいています。

口で色々良いことをいうのは簡単です。思い立って単発で行動を起こすこともどちらかと言えば容易です。ですから、それではない継続という形で支援活動をこれからもやっていきたいと思います。

そして一人でも多くの想いのある方に、こういった活動があるという事を知っていただけると幸いです。

今年は国内のプロ野球で活躍された選手達が趣旨に賛同してくださって、過去一番の人数がすでに参加を表明してくださっています。またそれも一般社団法人オールネーションズのホームページなどでもご紹介をしていく予定です。

すっかり寝かせてしまっているこのブログでも、参加メンバーをまたお知らせさせていただきます。

今年は例年以上にサポ―トしてくださるボランティアの方もいる予定なので、久しぶりにグラウンドに立って、恥ずかしい事にならないよう、日々準備をしています。(毎年、来年こそはと言われ続けているので終止符を打ちに行きますw)

10回目となる今年の対戦相手は草野球日本一にもなった実績のある「クーニンズ」です。監督のクーニンさんは過去にもオールネーションズのメンバーとして試合に出場してくれたこともあります。

これまでとはバックグラウンドの違うチームとプレーできるので、とても楽しみが多いチャリティーマッチになりそうです。

12月5日は、通りすがりでも構いません。わずかしか滞在できなくても構いません。我々と同じく、ぜひ行動していただけたら幸いです。365日のうちの1日の数分でもあの自然災害があったという事を忘れないために、同じ場所で思いを共有できたらと思っています。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

一般社団法人オールネーションズ

 

 

 

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

<新規の体験レッスンはこちらからどうぞ>

https://takubokenshoku.com/lessons/※現在、新規の方は初回無料で行っています。

<田久保賢植の経歴は以下のリンクから確認下さい>

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/田久保賢植

<レッスンを行っている施設情報>

https://www.instabase.jp/space/3722775803※施設の貸し出し利用も可能です。

チームレッスン、講演会、その他お問い合わせは下記のメールへ

takuborian01@hotmail.com

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

 

 

Copyright (C) takubokenshoku.com All rights reserved.