こちらも昨年の出来事です。
年末に市内のグラウンドが借りられる最後の日という事で、とりあえず押さえてから何をしようか考えたところからスタートしました。普段からオンデックに通ってくれているメンバーを中心に交流を含めたグループレッスンをと思っていたのですが、部活動やチーム練習がまだある時期だったようで、参加が難しい選手が多かったようです。まぁこれも経験です。アクションしないで頭でっかちになるよりは、傷を負いながらも前に進む選択を個人的にはしたいと思っています。
今回は小学生と中学生以上のクラスを午前と午後に分けて行いました。
楽しくやりながらも、理屈ではなく体で覚えるようなメニューを採用して行い、中学生以上は大学生投手と中学生野手が対戦するライブBPも行いました。中学生のステージでは見る事のないような軌道の変化球や球質に終始驚いている様子でしたが、ヒット性の当たりも飛び出し、どちらにとっても良い衝撃を感じられた時間だったと思います。
私が学生時代の頃よりも、情報もアイテムもあらゆる面で進化しています。テクノロジーの進化は著しく、私たちの生活を便利にし、助けてくれます。スマホやipadなども普及して、画面の中から学ぶことも増えてきました。とても良い進化だと思っていますが、どこまで行っても肌で受ける衝撃には敵わないと思っています。
それは私自身が、野球があったおかげで海外に出て様々な経験をさせてもらったことに勝る経験が、今なお日本で感じられない事につながると思います。日本での当たり前が海外では当たり前でないように、現地で色んな刺激的な経験も体験もしました。どれも昨日のことのように鮮明に残っています。
この日、中学生野手達が感じたインパクトは、きっとこの先の中学野球生活の中で大切な経験になったと思います。
ですから、便利な世の中に今後さらに進化していったとしても、人間が人間であることを忘れないように自分の快適なゾーンから意識的に飛び出すように過ごして成長していってほしいと思います。
おじさんももっと頑張ろうと思います。




─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
<新規の体験レッスンはこちらからどうぞ>
※現在、新規の方は初回60分無料で行っています。
<田久保賢植の経歴は以下のリンクから確認下さい>
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/田久保賢植
<レッスンを行っている施設情報>
https://g.page/on-deck-circle-yachiyo?share
※施設の貸し出し利用も可能です。 (15分 / 500円)
チームレッスン、講演会、その他お問い合わせは下記のメールへ
takuborian01@hotmail.com
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
Copyright (C) takubokenshoku.com All rights reserved.