10年後のWBC。

「10年後は世界のパワーバランスが少し変わっていると思う。」

私が2012年にチェコで日本人として初めてプロ契約枠でプレーした時に、そう思いました。

あれからほぼ10年。チェコ代表チームがヨーロッパでのWBC予選を勝ち抜いて、東京ドームで日本と戦う事が決まりました。当時のコーチや同じグラウンドで戦った仲間、チームメイト、ユース時代に関わった選手達も日本にやってきます。

日本の皆さんがどういう視点でこの試合を見るかは想像できますが、野球というスポーツは世界中でやっているとも言えますが、マーケットはごく一部です。日本やアメリカは当然ですが、ごく一部の国がマーケットを持っていて、その中で競い合っているスポーツです。

先日行われたサッカーのワールドカップ。あの世界規模の盛り上がりはどうでしょうか?国内の視点でしか野球を見ていないとわからないと思いますが、今の世界の野球の現状は限られた一部の国が盛り上がりを見せているだけです。特に日本はどこよりもはしゃいでいると思います。まぁそれは良い事なのですが、一部の国で盛り上がりを見せているに留まっているからオリンピックから野球も外れることになりました。自国だけ繁栄していればよいという考えを日本の野球界が持っているとしたら、その責任はとても大きいと思います。

様々な国に私自身が出ていっていた頃、アメリカ(MLB)が世界に種を蒔いている事を目にしてきました。MLBアカデミーを各国に作り、インストラクターを派遣し、その国にベースボール文化が根付くようにユース世代から指導者の育成を進め、良いタレントを持った選手はアメリカに渡り、MLB組織に入り、競争に敗れてもそういった人材がまた自国に戻って、経験を伝える役割を担う。

チェコにいた頃も、同様でした。なので歴史と時間の積み重ねが起きれば自然と競技レベルも文化も成長していくと思っていて、その10年の積み重ねの結果が今回のWBC東京ラウンドに駒を進めたという事実に繋がった気がしています。

 

 

私にしかわからないストーリーが今大会にはたくさん詰まっているので、勝手にWBCチェコ代表チームの活躍を期待したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

<新規の体験レッスンはこちらからどうぞ>

LESSONS

※現在、新規の方は初回30分無料で行っています。

 

<田久保賢植の経歴は以下のリンクから確認下さい>

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/田久保賢植

 

<レッスンを行っている施設情報>

https://g.page/on-deck-circle-yachiyo?share

※施設の貸し出し利用も可能です。 (15分 / 500円)

 

チームレッスン、講演会、その他お問い合わせは下記のメールへ

takuborian01@hotmail.com

 

─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘

 

 

 

Copyright (C) takubokenshoku.com All rights reserved.