時間が経っていますが昨年のBMIキャンプ。
2020年最後は秩父で野球納めとなりました。
毎年冬は多くの選手が集まってくれるのですが、今回はコロナ禍でありながら、過去最大規模のキャンプとなりました。勇気を持って集まってくださった皆様、ありがとうございました。残念ながら来られなかった方もおりましたが、またタイミングがあればお越しいただければと思います。
年末でありながらも関東圏の選手達だけでなく、関西エリアからもレンタカー出来たり、公共交通機関を利用して来たり、ご家族の運転で来られたり、感心させられました。
物理的に不便や労力がかかるほうが、学びを吸収しやすいというのは少なからずあると思います。もちろん、近くからでも比較的には意欲的な選手が集まるのがこのキャンプの特徴でもあります。
さて、参加してくれた選手達はそれぞれこのキャンプで何を感じ、何を学んだと言えるでしょうか?練習メニューを通じて、いろんな技術練習は行いました。良いと思った練習法は取り入れて自分のレベルアップに活用してください。
ただ、それ以上に重要な事を事あるごとにお伝えをしてきました。それが何か理解できている選手は、取り組みがきっと変わっている事だろうと思いますし、与えられた一つの事を2にも3にも変えて、成長速度をよりアップデートしてくれているんじゃないかと予想しています。
目標に向かって自分には何が必要か?それはまず自分の現在地を知る必要があります。フラットに見て、過大評価も過小評価もせずに自分がどの位置にいるのか。その現在地を知るためには自分の活動エリアからどんどん出ていく必要があって、もっと言えば自分よりも上手な人ともっと練習する環境に出向いて、教えてもらうよりも体感する必要があると思います。一つ上のステージで自分が一番下手である環境が理想です。
「やばい、みんなレベル高い。どうしよう。。。」
そう思えたら安心してください。そこなら上手くなれます。
周りを見渡して見て、いつもの行動エリアから少しはみ出して、自分に刺激入れてあげて下さい。そしたまた次回以降のキャンプでは成長した姿を見せに来てください。私もまた新しいものを提供できるように日々勉強していきます。
「Be Strong.」
楽しみにしています。






─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
<新規の体験レッスンはこちらからどうぞ>
https://takubokenshoku.com/lessons/
※現在、新規の方は初回無料で行っています。
<田久保賢植の経歴は以下のリンクから確認下さい>
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/田久保賢植
<レッスンを行っている施設情報>
https://g.page/on-deck-circle-yachiyo?share
※施設の貸し出し利用も可能です。
チームレッスン、講演会、その他お問い合わせは下記のメールへ
takuborian01@hotmail.com
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
Copyright (C) takubokenshoku.com All rights reserved.